【My48体験談】旅行中にハプニング!? ワーホリ・旅行者に伝えたい注意点

ワーホリ準備

こんにちは。今回は、アイルランドで使っていた格安SIM「My48」をそのまま使ってドイツ旅行に行った際に起きた、ちょっとしたハプニングのお話をシェアします。

「安い・便利」で選んだMy48。でも海外ローミング中は思わぬ落とし穴が…?


ドイツ到着!あれ、通信ができない?

アイルランドからドイツへひとり旅。

空港に到着し、「さあ、Google Mapを見てホテルに向かおう!」と思ったその時。

スマホのデータ通信がまったく使えない!

一瞬「電波が悪いのかな?」と思いましたが、街に出ても、駅に着いても、読み込みは一向に進まず。


原因は「プランの更新忘れ」

しばらくして気づいたのは、My48の月額プランの更新日がちょうどその日だったということ。

自動更新設定にしていなかったため、手動でデータ購入が必要だったんです。

これは完全に私のミス…ですが、つい忘れがちですよね。


ホテルのWi-Fiでなんとか回復?と思いきや…

幸い、GoogleMap上でホテルの場所にピンを立てていたので大体の場所は確認でき(よかった、、、)、なんとかホテルにたどり着きました。

ホテルのWi-Fiに接続しMy48のアプリからプランを購入して、「これでOK!」と思ったら

まだ繋がらない!なんで!?


My48の対処法に従ってもダメ…

My48の公式サイトには、こういうときの対処法が載っていました。
要は、iPhoneの設定で「モバイルデータのAPN」を手動で入力する必要があるらしい。

書かれている通りにやってみましたが、効果なし。

到着からすでに2時間以上経過。
「せっかく早い便で着いたのに、スマホに2時間も奪われるなんて、、」


諦めて外に出てみたら、まさかの復活

もう仕方ない。最低限必要な情報(電車の時刻やオフラインマップ)だけ確保して、観光に出かけようと外へ。すると、、、

急にモバイルデータが繋がった!!(なんで!?)


学んだことと、My48の注意点

今回の経験から学んだこと:

良かった点:

  • オフラインでも地図アプリの「ピン」が役立った!
  • ホテルWi-Fiがあってなんとか立て直せた

注意したい点:

  • My48は自動更新に設定していない場合、毎月手動で更新が必要
  • 海外ローミング時は、APN設定を手動入力しないと繋がらないことも
  • サポートが完全にチャットのみなので、すぐに助けを求めにくい(店舗・電話サポートはなし)

旅行前にできる対策は?

  1. プランの更新日を事前にチェック
  2. 出発前にモバイルデータが有効かチェック
  3. オフラインでも使える地図をダウンロードしておく(Google mapでダウンロード可能)
  4. 海外でも繋がらないときの対処法(APN設定)をメモしておく

まとめ:余裕をもって手続きを!

My48は本当に安くて便利なSIMカードですが、注意点もあるということを忘れずに。

特に旅行直前に乗り換えようとしている方には、おすすめしません!
Wi-Fiのある環境で、余裕を持って手続きしてから出発するようにしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました